【住居環境の整備と課題】社宅をどうするか?

手を入れて、再利用するか、利用を止めるか?

今の若い人たちは、社宅を好まれません。自分で済みたい住居を探されます。そのため、社宅の入居率が下がっています。

社宅も老朽化し、耐震工事や手を入れなくてはいけなくなっています。さて、どうするか?

再投資のことを考えると手が出せません。また、利用を止めると、その後どうするかです。
別の利用方法を考えるのか?
更地にして賃借するのか?

いろんなシュミレーションが必要になってきます。

また、社宅利用を止めた場合は、今まで入居されていた社員の方には、住宅手当を支給することが望ましいです。

社宅、頭の痛いところです。

昔は、社宅がある会社というのは魅力的でしたが、今は会社の負担が大きくなっているだけ。

いつか決断が必要な気がします。




この記事へのコメント